【2019年】年末年始のご挨拶に。東京駅で買える納得の老舗の名品8選

2019.12.10

訪問や差し入れなど、日ごろの大切な方への感謝の気持ちのお土産や手土産って、気配り力やセンスが問われるようで何をお贈りするか迷ってしまいますよね。そんな時に心強い、老舗の名品をまとめました。お渡しする際にこの商品を選んだ理由を添えられるとよりお気持ちが伝わるかと思い、ブランドや商品のストーリーもおまとめしました。ぜひご活用ください。
※表示価格は全て税込です
※提供時間は2019年12月10日時点の情報です。内容は急遽変更となる可能性がございます。

このページをシェアする

1.TORAYA TOKYO 小形羊羹 5本入(夜の梅)

5本入/ 1,404円 / とらや

 

とらやは室町時代後期の京都で創業し、5世紀にわたり和菓子屋を営んでいる老舗中の老舗。後陽成天皇の御在位中(1586〜1611)より、御所の御用を勤め、明治2年(1869)東京遷都にともない、天皇にお供して、京都の店はそのままに東京にも進出、現在に至ります。とらやを代表する小倉羊羹「夜の梅」は、切り口の小豆を夜の闇に咲く梅に見立てて名付けられています。グランスタ店ではパリ在住の画家、P・ワイズベッカー氏が描いた東京駅丸の内駅舎をデザインした特別なパッケージで販売しており、商品エピソードも語りたくなる一品です。

2. 牛肉佃煮詰合せ

牛肉すきやき60g 牛肉ごぼう60g 牛肉まいたけ60g / 2,160円 / 浅草今半

 

昭和20年の発売以来、愛され続けるベストセラー商品「牛肉すきやき」、牛肉野菜佃煮の中で1番人気の、独特の風味と食感のささがきごぼうと甘辛の牛肉そぼろの絶妙な組み合わせ「牛肉ごぼう」、繊維質豊かで歯切れが良く、上品な風味の舞茸と牛肉そぼろの佃煮「牛肉しいたけ 」の三点セットです。日本古来のつくだ煮という食文化に「すき焼」のエッセンスを注ぎ込んだという、すき焼きの名店の意気込みと歴史の長さを感じる一品。それぞれの佃煮小箱には浅草の風情を感じる歳時記が描かれており、変わらないおいしさを感じさせます。

3.梅干し「ふくふく」(小)

4Lサイズ3粒・3Lサイズ8粒 / 5,400円 / 京橋千疋屋

 

創業130余年にわたり、いつの時代も変わらず、自然の恵みである果物の品質と、熟度を吟味・厳選している老舗から、選び抜かれた大粒肉厚で傷の少ない南高梅という意外性もさながら、もちろん味もお墨付き。梅の中でも南高梅は、果皮が薄くて種が小さく果肉が柔らかいというのが特徴。体にもうれしい減塩7%で、ほんのり甘みが口に広がり果物のようにジューシーな味わい。木箱に詰め合わせ、千疋屋ロゴ入りの風呂敷でお包みしており、健康・美容・疲労回復と万能な梅干しは、大切な方への贈り物や、会食のお土産にもぴったりです。

4. ベルンのミルフィユ

30個入 / 3,240円 / ベルン

 

1965年に日本で初めてチョコレートをかけたミルフィユを創ったお店と言われているベルンで 長年愛される商品ミルフィユ。香ばしく焼き上げた3層のパイ生地に、3種の異なるクリームを挟み、「ミルク」「スイート」「ヘーゼル」の3種のチョコでコーティング。サクサクした軽さとほんのりとした甘さが楽しめます。各個装にもカラフルながらに高級感があり、特別感を醸成してくれるだけでなく、約30日持ちするという万能ぶり。関東では有名なベルンですが、その他の地域では手に入りづらく、関東以外の方への贈り物にも最適です。

5. 【東京駅限定】マルコリーニビスキュイ

6枚入/3,564円 / ピエール マルコリーニ

 

ピエールマルコリーニは数々の受賞歴を持ち、世界中から注目されているベルギーのショコラティエ。カカオへの深い理解と、情熱から作られるチョコレートやアイスクリームの深い味わいは、既に日本でも広く喜ばれています。ほのかに残る優しいジンジャー風味で、カリッとした香ばしさと湿度のある食感のビスキュイと、芳醇なカカオのアロマが広がるオリジナルクーベルチュールは見事なマリアージュ。上質で穏やかな甘さとシックなパッケージは男女・季節を問わず大切な方に喜んでいただける、グランスタ限定商品です。

6. レガロ・ダ・トリノ・ドッピオ

16粒 / 3,240円 / カファレル

 

古くからヨーロッパ各地の皇室や貴族達を魅了し、1865年にヘーゼルナッツとカカオを配合したチョコレート「ジャンドゥーヤ」を開発したイタリアの老舗チョコレートブランドカファレル。ジャンドゥーヤ、ジャンドゥーヤビター、ジャンドゥーヤ生地にまるごとのヘーゼルナッツが入った、トリネージ、トリネージダークを贅沢にアソートした一品。独自の製法でしか作れない味わい、薫り高いピエモンテ産のヘーゼルナッツを堪能できる大人のギフトです。深く上品なブルーの缶には、ゴールドの取っ手がついており、シックな中にきらりと光るオシャレさも心をくすぐります。

9. 紅茶・焼菓子・ジャム詰合せ

3,240円 / フォートナム・アンド・メイソン・コンセプト・ショップ

 

1707年創業の英国王室御用達の歴史のあるブランド。1902年に誕生した代表商品ロイヤルブレンドは、国王エドワード七世のために初めてブレンドされた商品。モルティー(麦芽のような)アッサムに加えたセイロンのロー・グロウン(低産地)のフラワリーペコーが気分を高揚させる非常に伝統的な紅茶です。その香り高いロイヤルブレンドと、ビンテージマーマレード、ティーリーフビスケットの詰合せがセットになりました。ビスケットと紅茶でティータイム、マーマレードと紅茶はイギリスらしい朝食にお薦めの組み合わせです。ミントグリーンの美しい紅茶缶や随所に光るコッパ―カラーが高級感を際立たせます。

10. 天米 ーてんべいー

16枚入 / 1,242円 / 富士見堂 ※干支デザインは12/26~販売予定。現在は東京駅舎デザイン販売中。

 

創業から70年、生地作りから袋詰めまで一貫して一か所の工房で作っている東京下町葛飾青戸のせんべい店。「天米–てんべい」は、ごはんとしても食べられる程よい粘り気とお米の甘さが特徴の北海道産の特別栽培の一等米を使用。さっくりとした食感のなかにも米粒の食感を大切にし、天然の干し椎茸・昆布などのだしを加えた全体的に旨味をたっぷり含んだコクのある塩で米の味・素材の味を最大限に引き立てています。パッケージは稲作が発展していった飛鳥時代〜奈良時代頃の日本をイメージ。古代日本においては「朱い・黒い・白い・青い」という 4つの色名のみが存在しており、これらの色は春夏秋冬、東西南北という意味もあったそうです。その4色を天地左右に印象的に配置した、シンプルなデザイン。堂々かつ上品な印象になるよう、白い部分の光沢感などを繊細に仕上げており、中身も外身も老舗の気品を漂わせる名品です。

老舗やその名品たちには必ずストーリーがあり、長年愛されてきた理由があります。頼りになる名品たちに大切な思いをのせてプレゼントすることで、より気持ちが伝わりやすくなるはず。プレゼントで迷われた際にはぜひご参考ください。

※価格はすべて税込みです。

 

■グランスタ東京(改札内)について詳しくはコチラ

■グランスタ丸の内(改札外)について詳しくはコチラ

新着情報