東京駅の利用をもっと便利に、快適に!「ステーションナビ」アプリ &WEBサイト~旅行編~
2024.03.22
毎日利用する東京駅をスマートに使いたい!旅行の前に、グランスタのお店をチェックしたい!そんな時は「ステーションナビ」が大活躍!利用シーンに合わせて「ステーションナビ」を活用すれば、東京駅の利用がもっと快適に!使い方はとっても簡単。今回は、特に旅行や出張の時に役立つ機能をご紹介します!
8月1日よりWEB版「ステーションナビ」が登場!アプリをダウンロードをしなくてもルート案内や店舗情報閲覧が可能!
東京駅のフロアマップの枠外や枠内に貼ってあるQRコードステッカーを読み取ると、その場所を「現在地」とするマップが出ます。
お好きな目的地を入力するとルート案内が可能となります。
アプリ同様、店舗検索や飲食店の空席状況の確認も可能!
より手軽に利用可能となったWEB版「ステーションナビ」をお試しください!
※WEB版「ステーションナビ」は現在地の認識やルート案内の追従は不可となります。東京駅に貼ってあるQRコードが「現在地」となり、動いてしまうと現在地にズレが生じるのでご注意ください。

<8月1日0時より利用開始!!WEB版ステーションナビをお試し★>
①左のQRコードを読み取りWEB版ステーションナビを開く
②出発地、目的地を入力
③ルート案内開始!
東京駅現地にも貼ってあるQRコードのお試し版です!ぜひ東京駅のQRコードを読み取ってルート案内にご利用ください!

旅行や出張で東京駅を利用する前に、「ステーションナビ」で予めリサーチをしておくのがオススメ!
初めての東京駅で迷いそう・・・という心配も解決。「ルート検索」機能を使えば、改札口から目的のお店までのルートと所要時間が分かりやすく表示され、移動のイメージがつきやすく便利!あらかじめ移動ルートがイメージ出来れば、迷う心配もナシ♪
人気のお土産もアプリから予約OK!メニュー内の『オンラインショッピング』から駅で受け取りができる「JRE MALL オーダー」へ遷移可能!
商品が売り切れる前にWEBにて事前予約して受け取れるのでぜひ活用を!
※一部対象外の店舗がございます。

東京駅で荷物を預けたい時は、コインロッカーの場所や空き状況をチェック。改札口や目的のお店の近くなど、スケジュールに合わせて都合のよい場所が選べて便利!
-1.jpg)
荷物を預けたコインロッカーの場所を忘れないために役立つのが、目印や覚えやすい場所を長押しして登録できる「マイスポット登録」!今いる場所でなくても登録OK。マイスポット登録をしておけば、移動のあとで現在地からコインロッカーまでのルートを検索することができます。

人気店の混雑状況も確認OK!お店の詳細ページには混雑状況や待ち時間の案内が表示されるので、混雑を避けたい時や、次の予定に合わせてお店をセレクトできます。ウェブ上から「順番待ち」もできて、順番が来るとお知らせがくるという嬉しい機能も!オフィスワーカーの方のランチタイムにも大活躍!
※一部対象外の店舗がございます。

お土産を買い忘れた、買う時間がなかった!そんなときも安心。東京駅限定商品をお取り寄せしたい時も、「ステーションナビ」が活躍!メニュー内の「オンラインショッピング」から、「配送で受け取り(グランスタモール)」をタップすると、お取り寄せできる商品がラインナップされた「JRE MALL」がオープン。人気の雑貨やスイーツなど、ご自宅用にも手土産にもピッタリな、東京駅限定の商品が届きます!
ご紹介した「ステーションナビ」の機能はほんの一部。旅行中はもちろんのこと、待ち時間を無くしたい方の毎日のお店選びに大活躍です!旅行者にもオフィスワーカーの方 にも便利な「ステーションナビ」。上手に使って、東京駅をもっと楽しみましょう!