徹底解剖!グランスタの“あるきかた”
2025.07.21
JR東京駅構内で4つの施設「グランスタ東京・グランスタ丸の内・グランスタ八重北・グランスタ八重洲」に分かれている“グランスタ”。グランスタ各施設の特色や施設内の注目エリア・ショップの写真とともにご紹介していきます。
※掲載商品は2025年7月21日時点の情報です。諸事情により商品の内容(デザイン・価格・販売時期・提供時間・産地など)が変更となる場合や、販売中止となる場合がございます
※商品は数量限定で品切れの場合がありますので、入荷状況はショップへ直接お問い合わせください
※最新のショップ営業時間は「ショップ詳細」のページよりご確認ください
※画像はイメージです
「グランスタは、JR東京駅の改札内にあるの?改札外にあるの?」
そんな質問をよく耳にしますが、「改札内にも、改札外にもある」が正解なんです!
グランスタは東京駅の改札内・外に「❶グランスタ東京」「❷グランスタ丸の内」「❸グランスタ八重北」「❹グランスタ八重洲」4施設あります。
東京駅のどの位置にあるかというと・・・
❶主にJR東京駅 改札内の地下1階から1階にある「グランスタ東京」
※一部ショップは改札外にございます
❷東京駅 改札外“丸の内側”の地下1階にある「グランスタ丸の内」
❸東京駅 改札外“丸の内と八重洲を繋ぐ自由通路沿い(北側)”の地下1階から2階にある「グランスタ八重北(やえきた)」
❹東京駅 改札外“八重洲側”の地下1階から3階にある「グランスタ八重洲(やえす)」

新幹線や電車の乗り換えの合間にサッとお買い物やお食事を楽しみたい方は「グランスタ東京」
東京駅丸の内駅舎や美術館で楽しんだ後に休憩したい方は「グランスタ丸の内」
気の合う仲間と楽しいディナーや自分へのご褒美ランチをする方は「グランスタ八重北」
仕事の合間にホッと一息つくランチやカフェをお探しの方は「グランスタ八重洲」
など、目的にあわせて様々な楽しみ方があるグランスタ。
それぞれどんな特色があるのか、どんなお店があるのか、ご紹介します!
JR東京駅 改札内「グランスタ東京」1階は、4つのエリアがあります。
①北通路エリア
②吹き抜けエリア
③中央通路エリア
④京葉ストリートエリア
4つのエリアで注目のお店やエリアの特色についてご紹介します。

①北通路エリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 1F)

「丸の内北口改札」から直進すると左側、「八重洲北口改札」から直進すると右側にあるエリア。乗り換え通路に面したエリアなので、レストランをはじめテイクアウト商品やベーカリーなど、お仕事前や乗り換えの合間にも利用しやすいです。
北通路エリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 1F)PICK UP SHOPS!

デイジイ東京 <ベーカリー・カフェ>
1962年創業の東京都・埼玉県に17ショップ展開する地域密着の人気ベーカリー。朝7:00からオープンしているので、新幹線旅や出張前にモーニングでコーヒーと美味しいパンで1日をスタートするのにピッタリ!

CITYSHOP <サラダ&ダイニング>
野菜と肉・魚・スーパーフード・グレインズ・スパイスなどを掛け合わせたグルメサラダやオリジナルうどんをイートインで楽しめます。サンドイッチはテイクアウト出来るので、新幹線旅のお供にするのも◎
②吹き抜けエリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 1F)

「丸の内北口改札」から進み、右手が吹き抜けエリア。中央通路方面に向かう途中にある吹き抜けまでに並ぶショップには、東京駅らしいデザインの雑貨や、東京駅でしか買えない限定商品も販売しています。
吹き抜けエリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 1F)PICK UP SHOPS!

OLD-FASHIONED STORE TOKYO <ハンカチ>
ハンカチや靴下など、デイリーユースできる身近な生活に関わるアイテムをラインアップ。そのほとんどが繊細な手仕事に誇りをもつ日本の職人により生み出され、こだわりが詰まっています。

MAISON CACAO <チョコレート>
鎌倉発祥のアロマ生チョコレート専門店。今までにないとろける口どけ、香り、デザインで新しいチョコレートを体験できます。ビジネスシーンの手土産から大切な人へのギフトまで、様々なシーンにピッタリのチョコレートスイーツです。
③中央通路エリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 1F)

「丸の内中央口改札」から「八重洲中央口改札」につながる中央通路に隣接したエリア。乗り換えの待ち時間などにサッと立ち寄れる飲食店や、手土産にしたら喜ばれること間違いなしの人気・有名スイーツ店が並んでいます。
中央通路エリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 1F)PICK UP SHOPS!

近畿大学水産研究所 はなれ <養殖魚専門料理店>
水産養殖のパイオニア近畿大学による養殖魚専門店。東北・上越・北陸新幹線北のりかえ口&東海道・山陽新幹線中央のりかえ口に近いので、乗車前のランチやディナーにピッタリ!

COCORIS <スイーツ(洋菓子)>
“木の実”本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めたお菓子『サンドクッキー「ヘーゼルナッツと木苺」』は、東京駅限定定番手土産スイーツ売上ランキング1位を獲得した実力派。
④京葉ストリートエリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 1F)

「八重洲南口改札」の近く、JR京葉線・武蔵野線へ向かう途中にあるエリア。ちょっと休憩ができるカフェや、東京観光の思い出になる手土産や旅のお供にするお菓子、お弁当・惣菜などを購入でき便利です。
京葉ストリートエリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 1F)PICK UP SHOPS!

ブーランジェリー ラ・テール <ベーカリーカフェ>
素材へのこだわりと職人の技術があわさった、体にやさしいパンは、小さなお子さまからご年配の方まで愛される味わい。高速バス乗り場に近いので“朝ごパン”をサクッと楽しんでから出発できます。

RANMEISYA SWEETS FACTORY <スイーツ>
豊かな自然に囲まれた栃木で 1935 年から代々続くエッグファーム「卵明舎(らんめいしゃ)」のエッグスイーツブランド。オムレット、プリン、エッグタルトなど、一つ一つ丁寧に作られたスイーツはどれも絶品です。
JR東京駅 改札内・外「グランスタ東京」地下1階は、3つのエリアがあります。
①丸の内坂エリア
②スクエア ゼロエリア
③銀の鈴エリア
3つのエリアで注目のお店やエリアの特色についてご紹介します✨

①丸の内坂エリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 B1)

「丸の内地下中央口改札」&「丸の内地下南口改札」を入ってすぐのエリア。様々なジャンルの手土産やスイーツ、話題の人気店のお菓子を購入できます。コスメや雑貨を取りそろえたショップも充実しています。
※丸の内坂エリア内「5 CROSSTIES COFFEE」は、改札内・改札外の両方からご利用いただけるショップです(通り抜けはできません)
丸の内坂エリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 B1)PICK UP SHOPS!

ヒトツブ カンロ <スイーツ>
カンロ飴やピュレグミでおなじみ「カンロ」のキャンディショップ。オフィスで息抜きに楽しむおやつや、さりげなく渡せるプチギフトにピッタリな商品が豊富に揃います。
※「グミッツェルシリーズ」・「mofuwa」のご購入には、カンロ公式LINEからデジタル整理券の取得が必要です。詳細はHPのお知らせをご確認ください。

コスメロフト <コスメ>
新作コスメからスキンケアアイテム、メイクツール、全国のロフトで人気の雑貨まで、幅広いアイテムがそろいます。出張や旅行に行くのに「化粧品を忘れてしまった…」という、おでかけ中の“困った”も解決!
②スクエア ゼロエリア(東京駅 改札内・外 グランスタ東京 B1)

「丸の内地下中央口改札」と「八重洲地下中央口改札」の中間かつ、「グランスタ地下北口改札」から入ってすぐのエリア。老舗や話題のレストランや“ちょい呑み”できるお店のほか、グランスタ限定のお弁当・惣菜を販売するショップが勢ぞろい。
※スクエア ゼロエリア内「恋とスパイス 新宿中村屋」「DEPOT」「ほんのり屋×marukome」は、改札外のショップです
スクエア ゼロエリア(東京駅 改札内・外 グランスタ東京 B1)PICK UP SHOPS!

北出TACOS <タコス>
「神田金物通り北出食堂」が初のタコスに特化したレストラン。北海道産トウモロコシ100%の自家製トルティーヤと無添加の食材を使用したタコスは絶品です。「北出TACOS」は、周辺に“ちょい呑み”できるお店があるので、エキナカでハシゴ酒ができちゃいます!

オーベルジーヌ <弁当(洋食)>
“芸能人御用達”といわれるロケ弁の人気店。本店で製造、継ぎ足しを繰り返した深みのあるカレーは「東京駅限定 お弁当売上ランキング」1位も納得の味。
③銀の鈴エリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 B1)

「八重洲地下中央口改札」から進むとある待ち合わせの名所“銀の鈴”広場の右側には、ビジネスシーンの手土産としても活躍しそうな和菓子や焼き菓子。左側には、人気パティスリーが手がけるグランスタ限定ブランドなどのスイーツ。注目のショップが立ち並ぶエリア。
銀の鈴エリア(東京駅 改札内 グランスタ東京 B1)PICK UP SHOPS!

Brick bake bakers by Pâtisserie ease <スイーツ(洋菓子)>
日本橋兜町の「Pâtisserie ease」3号店目となる、店内のオーブンで焼き上げる『焼きたてフィナンシェ』が味わえるベイクショップ。手土産はもちろん、1個から買えるので自分用のおやつにも◎

富士見堂 <スイーツ(和菓子)>
東京下町葛飾青戸のせんべい店。生地作りから袋詰めまで一貫して一か所の工房で作る素材にこだわった手作りのせんべいは、ビジネスシーンや目上の方への手土産にもピッタリです。
JR東京駅 改札外「グランスタ丸の内」は、丸の内側3つの改札口からアクセス抜群です。
①丸の内地下北口方面
②丸の内地下中央口方面
③丸の内地下南口方面
3方面で注目のお店やエリアの特色についてご紹介します。

①丸の内地下北口方面

「丸の内地下北口改札」を出て右側には、乗り換えの途中に立ち寄れるカフェや飲食店、東京駅丸の内駅舎をモチーフにしたグッズなど雑貨を取り扱っているショップがあります。
丸の内地下北口方面(東京駅 改札外 グランスタ丸の内 B1)PICK UP SHOPS!

ROKUMEI COFFEE CO. <カフェ>
古都・奈良で1974年創業の、スペシャルティコーヒー専門店。イートイン・テイクアウトドリンクのほか、手土産にぴったりの簡単に淹れられるコーヒーギフトも充実しています。

TRAVELER’S FACTORY STATION <文具・旅雑貨>
旅するように毎日を過ごすためのステーショナリーや雑貨、東京駅限定の“ステーションエディション”などの限定アイテムが揃います。東京駅丸の内駅舎デザインのアイテムもあるので要チェック!
②丸の内地下中央口方面

「丸の内地下中央口改札」を出て真向いはサクッとお食事&テイクアウトできるショップ、右側はゆったり食事もショッピングも両方叶えられるショップ、左側は思わず寄り道したくなるコスメ・雑貨のショップなど、よりどりみどり。
丸の内地下中央口方面(東京駅 改札外 グランスタ丸の内 B1)PICK UP SHOPS!

茅乃舎 <だし茶漬け 和食・調味料>
福岡の「御料理 茅乃舎」料理長が素材を厳選し配合した『茅乃舎のだし』は、大人気商品。こだわりのだしを使った『だし茶漬け』を楽しめるお食事スペース「茅乃舎 お椀や」を併設しているので、ランチにも◎

Biople <健康食品・化粧品>
世界中から厳選したナチュラル&オーガニックのフードやコスメを種類豊富にラインアップ。出先で「あのコスメ持ってき忘れた…困った…」という方は立ち寄ってみて!
③丸の内地下南口方面

「丸の内地下南口改札」を出ると“動輪の広場”が広がっています。左側にはフラワーショップや個性的な雑貨店、右側にまわるとゆったりとくつろげる広々としたカフェやビューティサロンがあります。
丸の内地下北口方面(東京駅 改札外 グランスタ東京 1F)PICK UP SHOPS!

les mille feuilles de liberte(レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ) <フラワー>
「花は生活必需品」と考えるパリの生活スタイルを発信するアットホームなフローリスト。スタッフが希望のイメージから、アレンジメントや花束を作ってくれるので、記念日などのプレゼントに◎

WK2 <カフェバー>
昼はトップクオリティーのコーヒーと彩り豊かな軽食、夜はクラフトビールとカジュアルなおつまみ、多様なシーンで利用できる“オセアニアンスタイル”を踏襲したカフェバー。
JR東京駅 改札外「グランスタ八重北」は、地下1階から3階にかけて3つのエリアがあります。
①黒塀横丁(B1)
②八重北食堂(1F)
③北町酒場(2F)
3つのエリアで注目のお店やエリアの特色についてご紹介します。

①黒塀横丁

「グランスタ地下北口改札」から近く、丸の内と八重洲を繋ぐ北地下自由通路沿いにあるエリア。お仕事帰りにも女子会にも、和洋中のバラエティー豊かな飲食店で気軽にお食事を楽しめます。
黒塀横丁(東京駅 改札外 グランスタ八重北 B1)PICK UP SHOPS!

PÄRLA <クレープ、焼き菓子>
ひっそりと佇むハイエンドなクレープスタンド。ラムとナッツが香る生地、濃厚な純生クリーム、考え抜かれたフィリングは唯一無二!ワインやハイボールとペアリングを楽しめる、大人のクレープです。

焼肉房家 東京駅店 <焼肉>
厳選された銘柄和牛を一頭丸ごと競り落としているので、多彩な希少部位や最高品質のお肉を手軽に楽しめます。また、店内厨房には練り出し専用の製麺機械で生み出す冷麺は絶品。個室完備も嬉しいポイント◎
②八重北食堂

「八重洲北口改札」を左手に進むとみえてくるエリア。話題の人気店や様々な国のレストランで、ランチやディナーだけでなくカフェ利用や昼呑みまでバラエティーに富んだメニューを楽しめます。
八重北食堂(東京駅 改札外 グランスタ八重北 1F)PICK UP SHOPS!

果実園リーベル <パフェ/ケーキ/軽食>
老若男女問わず人気のフルーツパーラー。お店こだわりの新鮮な果物を、パフェやフルーツサンド、パンケーキで味わってみて!旬の果物をふんだんに使ったズコットはテイクアウトもできます。

韓国酒場 コッキオ <韓国料理>
看板メニューでもあるタッカンマリをはじめヤンニョムチキンなど、韓国の料理とお酒を気軽に楽しめます。ドラム缶のテーブルなど韓国の屋台・酒場の雰囲気を感じられるインテリアにも注目してみてください。
③北町酒場

「八重洲北口改札」左側にある北自由通路沿いのエスカレーターをあがると現れる、みんなでワイワイ楽しめるお店が集まるエリア。ランチはもちろん、大人数の宴会まで幅広いニーズにお応えできる飲食店や居酒屋が並び、ゆっくりとお食事を楽しめます。
北町酒場(東京駅 改札外 グランスタ八重北 2F)PICK UP SHOPS!

本家あべや <比内地鶏料理専門店>
秋田比内地鶏生産責任者の店。親子丼、きりたんぽ鍋、焼鳥など、比内地鶏の美味しさを存分に味わっていただけます。職場の歓送迎会や気の合う仲間とのディナーにもピッタリなお店です。

東京屋台 <中華居酒屋>
中国をはじめアジア各国の気さくな雰囲気の屋台街をイメージした店内で、アジア各国のビールや紹興酒、焼酎を楽しめます。スパイスが効いたおつまみも充実しているので、お酒がすすみそうです!
JR東京駅 改札外「グランスタ八重洲」は、八重洲の地下に広がるフロアと、バスのりば付近や眺めのいいデッキ上に広がるフロアから成り立っています。
①地下フロア
②地上フロア(1階~3階)
地下フロアと地上フロアそれぞれで注目のお店やエリアの特色についてご紹介します。

①地下フロア(東京駅 改札外 グランスタ八重洲 B1)

「八重洲地下中央改札」を出て進んだところに広がっており、ゆったりくつろげるカフェや、様々なジャンルの飲食店が軒を連ねています。また、書店やドラッグストア、美容室などバラエティ豊かなショップが揃っています。
地下フロア(東京駅 改札外 グランスタ八重洲 B1)PICK UP SHOPS!

八重洲ブックセンター <書店>
訪れるたびに新しい発見・見つける喜びがある“イマ”を映すこの場所ならではの高感度でユニークな品揃え。忙しい移動の合間にも、頭脳と感性をリフレッシュする“本との出会い”をお愉しみください。

月島もんじゃ くうや 東京駅 <もんじゃ焼き>
市場から直送される海鮮を使った一品料理と、魚介・鶏ガラ・香味野菜を炊き上げた自家製だしを使ったもんじゃ焼きが絶品。スタッフが焼いてくれるので、もんじゃデビュー組も安心!
②地上フロア(東京駅 改札外 グランスタ八重洲 1F~3F)

「八重洲南口改札」外「八重洲中央口改札」外のバスのりばからも近く、眺めの良いデッキに上がると開放感のあるレストランやビヤバーがあります。デッキ「GRANROOF GARDEN」では季節によりイベントを開催することも。
地上フロア(東京駅 改札外 グランスタ八重洲 1F~3F)PICK UP SHOPS!

浅草寿司場 ひなと丸 <寿司>
※1F~M2
浅草発祥の魚河岸直営の本格江戸前寿司。1階は立喰い寿司、M2階はカウンターの席や、テーブル席をご用意。JR高速バス バスのりばの目の前で旅前の利用に◎

Osteria IL VIAGGIO <イタリアン>
※2F
薪炭を使ったイタリアンレストラン。クラシックなイタリアンをベースに、厳選した素材を最高の状態でお召し上がりいただけます。デッキ上にありロケーション抜群なので、旅の終わりにゆっくりお食事を楽しむのも◎